2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

営業の改革活動

最近のコンサル業務で営業改革にかかわるテーマが増えています。現在の経済環境の中で売上高が低迷し、収益に大きな影響を与えているクライアント先が増加しており、これを対策すべく営業の改革活動が必要になってきていると思います。営業とは言葉通り、業…

7つのイノベーション促進方法

企業文化について今日は説明をしたいと思います。イノベーションを育む企業文化のコンセプトは「社員に自由な環境で自分がしたいと思う事ができる環境がある」と思わせる事のようです。その為に①ビジョンを周知する・もっとも革新的な企業となり、顧客に優先…

会社にとっての無駄とは

今日は無駄について投稿します。先日、「無駄とゆとりを科学する」というテーマで東大教授の西成活裕教授の話を聞く機会がありました。この先生はもともとは、交通の渋滞学を研究されていたらしく、渋滞の無駄を研究する内、無駄の定義、無駄取りの研究に広…

グローバルな市場での協業

今日は前回に続いて差別化製品の内容を書きたいと思います。日曜日、本屋で「勝つための経営(グローバル時代の日本企業生き残り戦略)」と題して失敗学の権威の畑中洋太郎氏と1990年代にサムソン電子の開発改革を担当した吉川良三氏の共著を購入しまし…

効果の出る差別化とは

今日は差別化製品について、お話します。製造業のあるクライアント先で事業戦略を検討しているのですが、差別化製品とは何かで議論になりました。新しい機能を付加する、仕様をアップする、もしくは他社が追従できない価格で勝負する等の視点が出ましたが、…

現場を知るということ

先日、鈴木博毅著書の失敗の本質という本を読みました。太平洋戦争の日本軍とアメリカ軍を対比しながら、現在の日本企業の経営の失敗の本質を23項目の視点で体系的に説いています。この中23項目の視点の中で同感したのは1.日本軍は戦略が曖昧で目標達…

顧客感動満足

先日、家具を購入する為に、 日本の有名な高級家具量販店と 本社が欧州にある有名な外資系の家具量販店に家内と娘で行きました。当日は連休で人が多く、両方の店とも混雑していました。 売り場面積は両店舗とも非常に広い点は同じですが、販売方式が全く対照…